健康診断(自費)
2019年10月1日の消費税の変更に伴い、10月1日より下記検査の金額は変更になります。
健康診断は予約は不要です。当院では血液検査は外注のため、血液検査を希望させる場合、結果は翌日となります。視力検査を含んだ健康診断を希望される場合、指定医療機関に視力検査を依頼しております。血液検査を行わない健康診断でかつ視力検査がある場合、水曜日以外の受診をお願いいたします。


予防接種

また、幼少期の接種忘れ、留学等に伴い「自費」にて予防接種が必要となる方からのお問い合わせがあります。基本、予防接種の場合、当院に在庫としておいていないものについては、販売する会社からの「取り寄せ」となります。ワクチンは返却が不可能なため、予約したのち、キャンセルとなると、ワクチンが当院在庫として残ってしまい、その後、期限切れ後に廃棄処分とせざるを得ません。そのため、「自費」のワクチン接種につきましては、ワクチン接種を希望し、ワクチンをオーダーしたのちにキャンセルをした場合、ワクチン実費をいただくこととさせていただきます。
ワクチンの実費は、ワクチンによって違いますが概ね3,000円〜6,000円となります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
子供達が行う、「公費」ワクチンについては、今まで通り、キャンセルをした場合でも、実費をいただくことはありません。
抗体検査について
麻疹の流行にともない、抗体検査についての問い合わせをいただいております。
そのため、麻疹、風疹、おたふく、水痘(水疱瘡)の抗体検査につきましては、以下の通りになります。
抗体1種類の検査の場合は、4,800円+消費税となります。また、一度に2種類、3種類調べたい場合は、1種類につき、2,180円+消費税がプラスされます。
そのため、抗体1種類なら、4,800円+消費税、抗体2種類であれば、6,980円+消費税、抗体3種類であれば、9,160円+消費税になります。
New 現在、コロナウイルスの抗体検査キットによる抗体検査が少数ですが可能です。IgG,IgMをセットにして行なっています。検査費用は11,000円(税込)になります。
IgG,Mを別々に行うことはできません。
また、抗体検査については、麻疹、風疹等の抗体検査とは精度が違います。そのため、偽陰性、偽陽性の可能性も十分にあり、検査制度についてはご理解をいただいた方のみ行わせていただきます。またこの検査により証明書の発行等はできません。
あくまで、参考程度としてご理解いただきたいと存じます。
New コロナ(COVID19)の自費PCR検査について
コロナの流行に伴い、コロナ関連の問い合わせが増えています。IgG,IgM検査は現在でも可能ですが、PCRについても問い合わせをいただいております。
流行地に仕事等で滞在してきて、ちょっと体調が悪い感じもするがすぐ治ったけどコロナが心配、症状はないが高齢者と一緒に暮らしており心配だ、生まれたばかりの赤ん坊がいるので心配、等の理由によりコロナのPCR検査を希望される方がいます。
午前中に来院してもらい、唾液の採取をしていただくことになります。翌日に検査結果がでます。ただし再検査になった場合はその限りではありません。
なお、金額につきましては、現時点では27,500円(税込)としておりますが、変更になる場合もございます。その場合は改めて、HPにて告知させていただきます。
New 現在、コロナウイルスの抗体検査キットによる抗体検査について
抗体検査キットが入荷したため、数名程度になりますが検査が可能です。IgG,IgMをセットで行なっています。検査は自費になり、検査費用は11,000円(税込)になります。IgG,IgMを別々に行うことはできません。
また、同日に保険診療を行うこともできません。
また、抗体検査については、麻疹、風疹等の抗体検査とは精度が違います。そのため、偽陰性、偽陽性の可能性も十分にあり、検査精度についてはご理解をいただいた方のみ行わせていただきます。またこの検査により、抗体陽性、陰性等の証明書の発行等はできません。
あくまで、参考程度としてご理解いただきたいと存じます。
また、キット数が少数のためこちらメールから問い合わせください。
検査キットが無くなり次第、終了となります。申し込み多数の場合は、先着順になります。キットがなく検査ができなくなった場合、メールにて返事をさせていただきます。携帯電話のメールを記載する場合、メールが届かない場合がございます。注意してください。
New 結核の検査 インターフェロン-γ遊離試験検査(QFT)(T-スポット)について
最近、医療機関への就職に際し、結核の評価をする際に、ツベルクリン反応ではなく、インターフェロン-遊離試験検査を指定されてくる方がいらっしゃいます。当院ではT-スポットという検査が可能になっています。R2年1月〜QfTの検査も可能になりました。
保険外のため、費用は
Tスポットは6,300円+消費税になります。
QfTは8,000円+消費税になります。
また、別途、診察料等がかかります(3,000円程度)。
詳しくはお問い合わせください。
スピッツが特殊なもののため、希望される方は、一度電話にて連絡をお願いします。また、特殊採血のため、平日(月曜日〜金曜日)の午後4時半までしか対応ができません。
平日に来院していただく必要があります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
採血から結果が出るまで約2週間かかります。余裕を持って検査を受けてください。
パネルA、パネルBが必要な方は、事前に電話にておしらせください。
自費検査
認知症・脳梗塞・心筋梗塞の予測検査
MCIスクリーニング・LOX-Index
LOX-Index | 12,000円+消費税 |
MCIスクリーニング | 25,000円+消費税 |
麻薬・大麻・アヘン・覚せい剤等中毒ではない証明書
麻薬・大麻・アヘン・覚せい剤等中毒ではない証明書 | 12,000円+消費税 |
留学前診断書(健康診断・抗体価等)
学校生活管理指導表について
ナステント
いびき防止効果のある鼻から挿入するチューブ状のものです。寝る前に装着して、朝起きたら外すものになります。使い捨てになります。このナステントのフィッティングを行っています。
ナステントの処方箋発行を6月25日より開始します。ナステントの会社のHPにてフィッティングが可能な施設として登録されています。
ナステント取り扱い医療機関
また、可能であれば、午後からの受診をお願いします。
午前中の診療は具合の悪い人等が来られるため、待ち時間が長くなることが予想され、また、ナステントのフィッティングにも時間がある程度かかります。そのため、ナステントの処方箋の発行は午後からになります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
ナステント 処方箋発行・フィッティング | 3,000円+消費税 |
その他
ED治療 | お問い合わせください |
薄毛治療 | お問い合わせください |
保険会会社等面談
保険会社の面談については、電話でのお問い合わせには一切、対応いたしません。
基本面談とし、文章にて回答をします。
1回30分までとし、1回10,000円(税別)とさせていただきます。30分経過ごとに10,000円(税別)加算させていただきます。
文章のみで回答する場合は、記入する用紙1枚5,000円(税別)とし、内容により枚数が増える場合は加算させていただきます。
なお、保険会社に限らず、何らかの理由で面談を申し込まれる場合、また文章での回答を求められる場合も同様に30分まで1回10,000円(税別)とし、30分経過ごとに10,000円(税別)を加算します。また文章での回答を希望する場合は1枚5,000円(税別)となります。
なお、面談し、さらに文章も必要の場合、面談料+文書料になることをご理解の上、どうするかお決めください。
なお内容が納得できない等であっても、時間による料金はいただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。